RSS2.0
来年度の教室の準備を5年生が行いました。 来年度の児童数に合わせて、椅子や机を運ぶ仕事を頑張ってくれました。 全校生の代表として力を発揮する姿が頼もしく思えました。 5年生、ありがとう! そして来年度は6年生として、岩園小学校をリードしてくれることを期待しています。  
3学期修了式を行いました。 1〜5年生までが体育館に揃っての式は久しぶりでしたが、みんなが落ち着いて式に臨むことができました。   教室では、担任から1人ずつあゆみを受け取り、1年間の振り返りをしました。 どの子もそれぞれにできるようになったこと、乗り越えられたことがあり、それぞれに成長しました。 春休みには、安全に気をつけてすごし、来年度の学年での自分の目標を決めてほしいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、1年間温かいご支援をありがとうございました。                  
第90回卒業式を行いました。 本日、来賓、地域、保護者の方々に見守られ、岩園小学校142名の児童が、巣立っていきました。 式では、卒業生一人ひとりが担任の呼名にしっかりと応え、立派な態度で、最高学年の姿を見せてくれました。 最高学年のバトンが卒業生から在校生の代表である5年生に受け継がれました。 春の日差しを浴びながらこの岩園小を巣立っていく皆さんの未来に幸多かれ と職員一同、祈っております。 保護者の皆様、これまでの本校へのご理解、ご協力をありがとうございました。        
6年生を在校生みんなで見送りました。 これまで学校のリーダーとして引っ張ってくれた6年生とのお別れの式。 ペアの1年生はもちろん、他の学年からも卒業を祝う惜しみない拍手が送られました。 6年生は、子どもたちの祝福の拍手の中、晴れやかな表情で花道をくぐっていました。 6年生は、明日この岩園小学校を巣立っていきます。          
今日は、大掃除を行いました。 1年間生活した教室や、机、椅子に感謝の気持ちを込めて、きれいにしました。           教室や机、椅子がピカピカになりました。 一生懸命に掃除をした子どもたちの心も磨かれたことと思います。

学校からのお知らせ

来年度へ向けて〜5年生

来年度の教室の準備を5年生が行いました。

来年度の児童数に合わせて、椅子や机を運ぶ仕事を頑張ってくれました。

全校生の代表として力を発揮する姿が頼もしく思えました。

5年生、ありがとう!

そして来年度は6年生として、岩園小学校をリードしてくれることを期待しています。

 

3学期修了式

3学期修了式を行いました。

1〜5年生までが体育館に揃っての式は久しぶりでしたが、みんなが落ち着いて式に臨むことができました。

 

教室では、担任から1人ずつあゆみを受け取り、1年間の振り返りをしました。

どの子もそれぞれにできるようになったこと、乗り越えられたことがあり、それぞれに成長しました。

春休みには、安全に気をつけてすごし、来年度の学年での自分の目標を決めてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、1年間温かいご支援をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第90回 卒業式

第90回卒業式を行いました。

本日、来賓、地域、保護者の方々に見守られ、岩園小学校142名の児童が、巣立っていきました。

式では、卒業生一人ひとりが担任の呼名にしっかりと応え、立派な態度で、最高学年の姿を見せてくれました。

最高学年のバトンが卒業生から在校生の代表である5年生に受け継がれました。

春の日差しを浴びながらこの岩園小を巣立っていく皆さんの未来に幸多かれ

と職員一同、祈っております。

保護者の皆様、これまでの本校へのご理解、ご協力をありがとうございました。

 

 

 

 

歓送式

6年生を在校生みんなで見送りました。

これまで学校のリーダーとして引っ張ってくれた6年生とのお別れの式。

ペアの1年生はもちろん、他の学年からも卒業を祝う惜しみない拍手が送られました。

6年生は、子どもたちの祝福の拍手の中、晴れやかな表情で花道をくぐっていました。

6年生は、明日この岩園小学校を巣立っていきます。

 

 

 

 

 

大掃除

今日は、大掃除を行いました。

1年間生活した教室や、机、椅子に感謝の気持ちを込めて、きれいにしました。

 

 

 

 

 

教室や机、椅子がピカピカになりました。

一生懸命に掃除をした子どもたちの心も磨かれたことと思います。

6年 奉仕活動

6年生が、奉仕活動で校内のあちこちをピカピカにしてくれました。

まど、給食台、廊下の床、壁・・・

雑巾やメラミンスポンジを手に、一生懸命に磨く6年生の姿は、清々しく、とっても輝いていました。

さすがは6年生、普段なかなか取れない汚れまで綺麗にしてくれたので、掃除してくれた場所がピカピカになりました。

6年生、ありがとう!

 

 

卒業式に向けて 5年生と6年生の合同練習

今日は、5年生と6年生とが初めて合同の練習をしました。

卒業式の呼びかけの中で、5年生と6年生がやり取りをする場面を取り出しての練習でした。

卒業生も在校生もどちらも立派な態度で式に臨んでいました。

お互いの歌声や呼びかけの声を聴き合って、さらにより表現に繋ごうとしていました。

卒業式において、この呼びかけのやり取りを持って、5年生は、6年生から岩園小学校の「最高学年」を引き継ぎます。

 

 

 

卒業式に向けて 〜これぞ最高学年〜

6年生は19日の卒業式の練習に取り組んでいます。

今日は、練習が始まって11時間目、12時間目の練習。

本番通りに最初から最後まで通しての練習でした。

 

超時間にわたる練習でしたが、背筋を伸ばして座る姿がたくさん見られました。

担任の先生に一人ひとり名前を呼ばれたら返事をして、校長先生から卒業証書をしっかりと受け取っていました。

 

最後の呼びかけも、言葉がはっきりと伝わるように大きな声で話すことができていました。

合唱もみんなの声が揃っていました。

これまでの練習に一人ひとりが本気で取り組んできたことがよくわかりました。

そして、卒業式の練習が始まる前からの最高学年としての自覚を高めながら、過ごしてきたこともわかりました。

練習に臨む6年生の姿は、これぞ最高学年と思わせてくれました。

19日には一人ひとりが晴れやかな気持ちで巣立っていけるような卒業式にしてほしいと思います。

卒業式までいよいよ残り4日となりました。

 

今年度最後の委員会活動

今日は、今年度最後の委員会活動の日でした。

岩園小学校では、

児童会、給食委員会、クリーンアップ委員会、図書委員会、体育委員会、放送委員会、掲示委員会、保健委員会がみんなの学校生活を支えてくれています。

どの委員会でも、今年の活動の振り返りをしていました。

自分たちで活動の良かった点や改善したい点を出し合うことにより、次のよりよい活動に繋げることができます。

今日の委員会で、6年生は最後です。これまで委員会活動を引っ張ってくれた6年生から、いよいよリードする役割が5年生にバトンタッチされました。

 

   

 

 

 

最後のペアタイム

今日は、最後のペアタイムでした。

1年間のペア遊びの振り返りをし、良かったことや改善したいことについて話しました。

そして、ペアどうしでお互いに1年間のお礼を伝え合いました。

1年間、ペアと一緒にいろいろな遊びをすることで、少しずつ距離が縮まって、仲良くなりました。

高学年は、低学年の子をリードする経験を通して、リーダーシップや相手への思いやりなど大切なことを学びました。