2024年10月の記事一覧

4年生 宿泊学習のしおりが完成

4年生が来週に予定している宿泊学習のしおりを綴じていました。

はじめての宿泊学習にいく4年生。

神戸市立自然の家で泊まり、アーチェリーやカヌー、アスレチック、ネイチャービンゴなどの体験活動をします。夜にはキャンプファイヤーも行います。

今日しおりも完成し、いよいよ宿泊学習が近づいてきたことを実感します。

4年生にとって充実した宿泊学習になるよう、当日まで残りの1週間、最後まで気を抜かずに準備をしていきたいものです。

 

 

1年生 国語「くじらぐも」

「天までとどけ 一二、三。」

教室に元気な声が響きます。

1年生が、「くじらぐも」の学習をしています。

1年生の子どもたちがお話に登場するこのお話は、1年生にとって親しみやすいお話です。

くじらぐもになりきったり、子どもたちになりきったりして、お話の世界に浸って楽しんでいました。 

 

次に教室を飛び出して、運動場へ。

いかにもくじらぐもがいそうな青空の下、ジャングルジムの近くの臨場感たっぷりの場所で音読すると、子どもたちの音読の表現がいつもにも増して、豊かになりました。

 

 

1年生 図工「折って立てたら」

1年生が、図工で工作を楽しんでいました。

単元「折って立てたら」の学習です。

1枚の紙を、折って立てた形から、思いついたものを作ります。

子どもたちの作品から1年生の自由なアイデアが溢れていました。

 

 

 

 

 

5年生 調理実習

5年生が調理実習をしました。

メニューは、ご飯と味噌汁です。

ガラスの鍋で米がどんな風にご飯になっていくのかを確かめました。

味噌汁は、いりこで出汁をとって、丁寧に作りました。

みんなで協力して手際よく実習を進めていました。

自然学校の野外炊飯の経験がいかされているのを感じました。

 

 

  

 

音楽発表会の練習

1年生が音楽発表会の練習に励んでいます。

小学校ではじめて経験する音楽発表会。

体育館のステージに整然と並ぶのも、楽器を落とさないように演奏するのも、一年生にとっては簡単ではありません。

毎日の練習で少しずつできるようになっていきます。

歌や合奏も毎日少しずつ上達していきます。

今日は、歌も合奏も部分的に練習して、さらによくなりました。

成長ぶりが楽しみです。

 

 

子どもに委ねる学習

10月25日(金)3年生の算数科、4年生の社会科と理科、5年生の図工科で「子どもに委ねる学習」の授業を行いました。

3年生の算数科では、「重さ」の単元

 

 

4年生の社会科では、「私たちの県のまちづくり」の単元

 

 

 

4年生の理科では、「ヒトの体の作りと運動」の単元

 

 

 

5年生の図工科では、「光と場所のハーモニー」の単元

 

 

子どもたちは、自分が選んだ学習に意欲的に取り組んでいました。

 

3年 枝豆のさやとり

3年生が枝豆のさやとりをしました。

給食に使う丹波産の黒豆の枝豆です。

3年生がさやをとってくれた枝豆が、今日の給食にゆで枝豆として出ました。

3年生が一生懸命にさやとりをしてくれた枝豆はとってもおいしかったです。

3年生の皆さん、お疲れ様でした!

  

全校授業研究会 1年かたちづくり

 

 

 

 

10月23日(水)全校授業研究会を行いました。

岩園小学校では、子どもが主体的に学ぶために、「子どもに委ねる学習」をどう作っていくのか授業研究を行っています。

今日は、1年生の算数の授業で、「子どもの主体的な姿を引き出す」ために、「子どもに委ねる学習」を作り、全教職員で検討を行いました。

 

単元は、1年生の「かたちづくり」。

単元のはじめに、教科書を使って基礎的な学習内容を一斉学習で学びます。

その後、練習や発展的な内容の学習として、さまざまなブースを用意し、子どもたちの主体的な学習を引き出します。

ブースは、標準的な難易度のものと発展的なものと合わせて、14種類を用意。

子どもたちは、自分たちのペースで、納得できるまで、たくさんのバリエーションの中で選んで、実際に操作できるので、1時間ずっと集中して、主体的に学習に取り組んでいました。

 

 

 

授業の後、研究会をもち、子どもたちの学ぶ姿から、「子どもに学習を委ねる」よさや意義について、また課題についても確認しました。今日の研究会で明らかになったことについて、今後の授業づくりに活かしていきます。

音楽発表会の舞台が完成しました

11月16日(土)に実施予定の音楽発表会に向けて、体育館に舞台を設営しました。

 

5年生が、体育館にシートを敷いて、椅子や積み木、ステージの運び込みの作業で大活躍をしました。

先生たちも、みんなで協力して、ステージを設置しました。

 

そして、6年生が、楽器を舞台に運び込みをしました。

 

 

高学年の子どもたちと先生たち、みんなの力を結集して、音楽発表会の舞台が出来上がりました。

舞台設置にかかる作業をするに当たって、5・6年生の子どもたちはとても頼もしい存在です。

力を貸してくれてありがとう。

明日から、音楽発表会に向けての特別時間割が始まります。

全校修学旅行報告会

10月22日(火)1時間目に,全校修学旅行報告会を行いました。

6年生が,修学旅行の平和学習で学んだことと、修学旅行を通して感じたことを全校生に向けて,報告をしてくれました。

広島での平和集会、平和記念資料館の見学、被曝体験者講和、平和記念公園でのフィールドワーク、爆心地や原爆ドームについてそれぞれの報告がありました。

そして、修学旅行を含め、平和学習をして感じたこととして、「自分にとっての平和とは」というテーマで代表の6年生が自分の考えを発表してくれました。

6年生が考える「自分にとっての平和とは」

一人一人が相手の気持ちを考え、思いやりを持つこと、

互いの違いを認め合うこと 

人間の命を大切にすること

お互いの意見を尊重し合う 

誰もが人間らしく生きられること

みんなが幸せに生きられる

など、たくさんの考えが発表されました。

6年生から、

「自分にできることはたくさんある。」

「小さなことでも続ければ大きな力になる。」

という考えが出されました。

その後、修学旅行で体験したこととして、宿舎での学びや宮島の観光 厳島神社 大鳥居についての報告もありました。

最後に、 「来年は、自分の目で見て感じてきてください。」と5年生へのメッセージで締めくくりました。

最高学年として全校生に向けて、平和学習の学びと自分の考えを力強く発信することができました。