学校からのお知らせ

体育発表会に向けて

特別時間割が始まって、2週間。これまで練習を積み重ねてきた成果があらわれています。

そこでさらに表現を高めるための練習励んでいます。手具や衣装などの準備も同時に進んでいます。いよいよ気持ちが高まります。

 

 


 

 

 

2年 生活科

生活科の学習で、野菜の苗を植えます。

まずは、苗の観察。歯の形、色、手触り、大きさなどをくわしく調べて、絵に描きました。

これから1人1鉢を育てていきます。成長が楽しみです。

  1.  

6年 調理実習

6年生の家庭科の調理実習。

感染対策として、自分の分をそれぞれが自分で切って、炒めて、味付けをして、試食をします。

1人ずつが順番に手際よく調理をして、

家庭科室中においしそうな香りが広がりました。

   

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動がありました。

 今年は、卓球、ドッジボール、バドミントン、陸上、写真、パソコン、理科、チャレンジ、手芸、ボードゲーム、ペーパークラフト、音楽、ダンス、マンガ、昔発見体験、木工作、けしごむはんこ、なわとび、鉄道研究、クイズ研究、一輪車の21つのクラブが活動をします。

 役割分担をした後は、部長さんを中心に、クラブの活動内容を計画しました。

 クラブ活動は年間で4回ですが、子どもたちにとって楽しく、充実した活動にしたいものです。

 

   

  

 

 

6年 市内遺跡巡り

5月20日(金)6年生が芦屋市内遺跡めぐりハイキングに出かけました。

グループごとに時間をあけて出発し、会下山遺跡や金津山遺跡など、芦屋市内にある遺跡に触れました。

   

3年 昆虫館見学

5月20日(金)3年生が、伊丹の昆虫館へ行きました。バスに乗っての校外学習が初めてのことだったので、子どもたちは大興奮して、昆虫館見学を思いきり楽しみました。

  

 

5年 田植え

5月18日(火)神戸市神出自然教育園に置いて、5年生が田植えを体験しました。

芦屋市では見られない色々な自然に触れることができ、子どもたちは大喜びで田植え体験に意欲的に取り組みました。

 

 

体育発表会の練習

今日も、運動場では体育発表会に向けて一生懸命に頑張る子どもたちの姿がありました。

一生懸命な姿はかっこいいです。

 

 

 

1・2年生学校たんけん

2年生が1年生を学校たんけんにエスコート。2年生が学校のいろいろなお部屋に1年生を案内して、お部屋についての説明をしました。たんけんが終わると、1年生は2年生にスタンプを押してもらいました。

   

 

土曜参観

14日(土)に土曜参観を実施しました。感染対策として、4つのグループに別れての参観にご協力いただきありがとうございました。久しぶりの参観で子どもたちも、はりきっていました。

1年生初めての給食

本日1年生が初めての給食でした。メニューは、パンプキンパン、チキンカツ、こまつなソテー、オニオンスープでした。苦手な食べ物もこれから出るかも知れませんが、給食室の先生が愛情込めて作ったメニューです。できるだけ残さず、食べてください。栄養も満点です。

1年生を迎える会

2年生から6年生まで新しく入学してきた1年生に手作りのプレゼントを送りました。その様子はオンラインで中継されて各教室へ配信されました。密にならないように工夫しながら楽しい会を児童会が計画して進めてくれました。

離任式(4月13日)

昨日離任式がありました。異動した先生方や新天地で自分の夢に向かって新たな1歩を踏み出した先生など、それぞれの今の思いを全校児童に語ってもらいました。先生方の思いを受け止め素晴らしい学校を創っていきたいものです。

4月11日入学式について

4月11日(月)入学式は、感染症対策を講じながらお知らせの通り実施します。

14:00~14:20 受付 正面玄関ホール  *クラス分けは靴箱のガラスのところ

14:30~15:00 入学式 体育館

 

★14:30より式を行いますので、時間に遅れないように早めの行動をお願いします。

 受付終了後は速やかに体育館への移動をお願いします。(写真等は入学式終了後運動場にフォトスポットを用意し 

 てありますので、そちらでお願いします。)

 

★感染症対策のため、1家庭2名の参列でお願いします。

 

修了式

   

ついにこの日がきてしまいました。登校してくる子ども達を出迎える絵や言葉が黒板に書かれていました。

放送で行う修了式の中で読書スタンプラリーの表彰を行う5年生の代表さんが、式の前に予行演習しています。1年間でゴールしたスタンプラリーが367冊に達しました。

 

1年間の成長と次の学年で頑張ってほしいことをお話ししながら、通知表を渡します。

始業式の日、みんなが元気に登校してくれることを願っています。

 

ドッジボール大会

 

6年生が提案して開催されました。自分たちで呼びかけ、コートも作りました。 

1学期にも行い、1勝1敗だったので、決着を付けて卒業!果たして結果はいかに?

コートの周りだけでなく、遊具の上から、またベランダから、たくさんの他学年の子ども達も観戦し、大盛り上がりでした。

こんなイベントを開催できる6年生になりたい。そんな目標を持ってくれたらいいなと思います。

最後の1日

 

明日は卒業式です。今日は最後の登校。これまで日常だった朝の会、先生の話、友達との何気ない会話・・。その一つ一つを噛み締めながら過ごしているようです。

この1年学習してきたことを活かして

4年生が外国語の学習で、この1年学習してきたことを使って発表会をしました。本当は留学生の方に聞いてもらう予定でしたが現在の感染状況のためお互いに発表することになりました。

自己紹介、誕生日、自分の兄弟、所属クラブ

それから、自分の宝物、好きな○○

防災バックに入れるなら・・

この1年で、授業の中で習ったフレーズを存分に使います。人前で発表するのは恥ずかしいけど、この経験が自信に繋がっていくのだと思いました。よく頑張りました。

 

2年生 生活科

冬野菜を育てました。そして今日収穫しました。

土から元気に伸びる青々した葉っぱから、土の中でどんなに大きく育っているのか、ワクワクしながら収穫しました。

教室に帰って観察です。

4年生 福祉学習

目の不自由な方にお越しいただきました。

感染症対策のため学年全員で集まることはできず、講師の方のいる別室と教室とをオンラインで繋ぎ、お話を聞きました。

質問タイムでは「ご飯をどうやって作っているのですか」「服選びは?」等、様々な質問が出、その一つ一つに丁寧に答えてくださいました。子ども達からは「すごい」の声が漏れていました。

休み時間には別室に多くの子ども達が訪れ、お礼を言ったりお話を聞いたりしていました。

また、アイマスク体験も行い、終了後には感じたこと、わかったことを交流し合いました。

3年生 命の授業

助産師さんにお越しいただき、赤ちゃんの誕生についてお話ししていただきました。

また、赤ちゃんの大きさや重さを再現した人形等も触らせてもらい、お腹の中でお母さんから栄養をもらいながら段々と大きくなっていく様子を知り、自分の成長や家族への感謝、命の尊さについて学びました。

卒業に向けて

6年生にとって、まだまだ先だと思っていた「卒業」が実感として湧いてくる時期になりました。

体育館の会場ができました。4年生がシートを敷き、5年生が座席を用意しました。

アルバム用写真の撮影がありました。

これまで過ごしてきた学校の清掃活動をしました。

「6年生を贈る会」がありました。

 

給食についてついて考える

毎年1月に「給食週間」を設定し、食物や給食について考える機会としています。その期間中に全校朝会を持ち、給食の先生や調理師さんたちに日頃の感謝を伝える会も行っています。

しかし今年度はコロナウィルスの感染拡大により延期になり、2月28日に行うことになりました。各クラスでは、その時に贈る、給食への思いを書いた寄せ書きを作成中です。

   色々な食べ物を模した製作物の中に寄せ書きが入ります。

4年生 音楽

「日本の音楽でつながろう」という単元で琴に触れています。

 

教科書を見ながら、「こうかな?」「いや、こうだよ」相談しながら、交代で弾いています。

授業風景

早いもので2月も中旬が過ぎ、3学期末もそろそろ意識するようになってきました。コロナ禍でオンライン授業の児童もいますが、次学年へ積み残しがないように授業を進めています。体育は運動場でフラッグフットをやっている学年が多いです。

1年生 生活科 発表会に向けて

1年間を振り返り、できるようになったことを1人ひとり発表します。今回は動画撮影です。1グループずつ行っています。緊張しながらも、きちんとカメラの方を向いて、声の大きさ、言うスピード等を気をつけながら発表います。

 

3年生安全教室

3年生を対象にアルソック(警備会社)さんにご協力いただき、安全教室を実施しました。防犯に関する知識や災害に対する知識を教えてもらいました。子供達も真剣に話を聞いていました。

入学説明会の画像配信のお知らせ

2月16日に行いました入学説明会の画像を当ホームページにアップしましたので、お知らせします。

視聴期間 2月17日(木)~3月10日(木)

左下の「動画配信」からご利用ください。なお、視聴にはダウンロードパスワードが必要ですので、ご兄弟姉妹が在校していない場合は学校にお問い合わせください。よろしくお願いします。

2月16日の入学説明会について

入学説明会(令和4年度1年生児童保護者対象)は、現在のところ実施する予定です。

しかし、感染症対策としてできるだけ密を避けるため、会場を体育館に変更して行います。それに伴い、入り口も西側正門ではなく、北側体育館側入口(岩園幼稚園との間の歩行者専用道路沿い)に変更します。入学説明会会場行き方地図.pdf

また、現在の感染拡大状況を鑑み、ご兄弟姉妹が岩園小学校に在校している方については、参加はできるだけご遠慮いただく形に変更させていただいています(ご兄弟姉妹を通じてご案内済み)。

なお、当日参加できない方は、学校にご連絡ください。説明会で配布する資料をお渡しします。また、説明会でお話する内容を16日以降に学校ホームページで配信する予定ですので、ご確認ください。

ご家庭にて記入いただいた書類につきましては、できるだけ2月25日(金)までにご提出ください(今回提出いただく書類については説明会資料をご確認ください)。

※説明資料に関するご質問や、アレルギー対応等でのご相談等ございましたら、ご連絡ください。

※今後、感染拡大状況によって更なる変更等ある場合は、随時学校ホームページ等にてお知らせしますので、ご確認ください。

※入学説明会資料は、来年度用に内容が変更しているところもありますので、必ずお読みください。 

急な変更となり申し訳ありませんが、何卒ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

5年生 木工教室

社会科の林業の学習として、木材業者で作るチームIKONIHにお越しいただき、林業と環境問題、SDGsについてお話しを聞き、その後木材スツールづくりをしました。

昨今、よく耳にするようになったSDGsについて、実際に取り組まれている方からお話を聞くことは、子どもたちにとって新鮮であり、貴重な勉強の機会となりました。  

話を聞いた後に取り組んだ木材スツールづくりでは、木を上手に組み合わせるだけで自分の体を支えることができる椅子を作ることができ、木材と木工の素晴らしさを感じることができました。

できあがった椅子に座っています。

1年生たこあげ

コロナ禍で学級閉鎖中のクラスもありますが、1年生は元気に運動場で凧揚げをしています。手作りの凧なので、高く上がるか心配でしたが、今日は風も強く、子供達が必死で走ると思った以上に空高く舞い上がりました。久々に子供達の大きな歓声や叫び声を聞きました。ピークアウトはまだ見えてきませんが、学校の教職員全てで、子供達の学習活動が少しでも円滑に行えるようにサポートしていきます。

新年あけましておめでとうございます

2022年がスタートしました。学校でも1月7日より3学期が始まり、久しぶりに学校にも活気が戻ってきました。各学年新春に相応しい学習活動も取り入れています。5年生は換気を十分行い、密に気をつけながら書初めを学年で実施しました。

終業式の日

4年生 「あゆみ」の見方についてお話しています。「1学期に比べて上がった、落ちたではなく、2学期の姿についての評価だから、何をがんばったのか、3学期はどんなことに力を入れていったらいいのかを考えながら見てほしい。」

6年生  教室の大掃除をしています(左)。1年生の教室の窓もキレイにしてくれました。1年生では手が届かないところを、周りの1年生の気が散らないように、まるで清掃業者の方のように静かに黙々と活動しています(右)。今年の汚れを落として、いい年を迎えられますように。

5年生 

1年生

5年生 1年生 「あゆみ」渡しをしています。今学期がんばったことを中心に、これからがんばってほしいことも伝えながら渡しています。

2年生 お手紙を配ったり冬休みの過ごし方のお話を聞いたりしながら、2学期最後の日を過ごしています。

 

「3学期始業式、みんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。」終業式での校長先生のお話でした。感染症対策をしっかりして、有意義な冬休みを過ごしてください。

防犯訓練(教職員)

20年前に起きた付属池田小学校や最近でも宮城県の幼稚園で起こった不審者侵入を想定して再度防犯マニュアルの確認とサスマタの使い方の確認を芦屋警察防犯安全課の指導のもと行いました。いざということが無いことが一番ですが、こうした訓練を繰り返し行うことによって、子供達の命や安全が守れるように様々な研修を行っています。

音楽発表会の動画配信について

12月24日から1月6日までYouTubeで行います(左側の「動画配信」をクリックしてください)。なお、個人情報保護のため、ブログやSNS等不特定多数の方が閲覧できる環境へのURLや動画のアップはしないでください。パスワードはミマモルメで24日昼にお知らせしております(未登録の方は学校へご連絡ください)。よろしくお願いします。

6年生 家庭科「しおり作り」

みんな黙々と作っています。手縫いしたりミシンを使ったりと細かい作業の連続。この集中力、すごいです!

 アイロンを使って折り目をつけているのですが「うまくいかない・・。」

そこへ助っ人登場。「こうやるとうまくいくよ。」「なるほど!」

コツを教えたりアドバイスしたり・・・。

こんなふうに、家庭科は他の授業よりも、クラスメイトの違った一面が見える機会が多いです。素敵な時間です。

完成しました!白のステッチがいい感じです。

 

学級会を経て(5年生)

5年生は学級会で、ペア活動で行う文化祭(グループでお店を作り、お互いに楽しむ会)について話し合いました。

文化祭当日は、ペアの3年生と楽しみました。

  

  ストラックアウト        すごろく

  コイン落とし          釣り

 

   射的             風船バレー

自分たちで話し合い、計画、準備し、他人も自分も楽しめるお店を作る。まさに特別活動(学活)の醍醐味です。目標に向かって話し合い、意見をすり合わせて、1つのものを作っていく。大切な経験です。

またクラスでも、学期末のお楽しみ会を実行委員で企画して行いました。

実行委員が内容について説明しているところ。

その後、運動場でお楽しみ会「逃走中」を始めるところ。

この積み上げが大人になって役立つ力に育っていくと考えています。

 

 

 

6年セレクト給食

今日は6年生はセレクト給食です。自分が事前に選んでいたものを取ります。配膳が大変そうでしたが、何とか自分の食べるものをゲットしました。残さず食べてくださいね。

授業風景

3年生 国語「三年とうげ」

物語を読み、言葉に注目し展開や登場人物が変わっていく様子を捉え、起承転結に合わせて場面設定(4コマ漫画)し、吹き出しを付けていきました。4コマ漫画を作成する場面ではタブレットを使い、文章を打ち込んでいます。

4年生 音楽 リコーダーの練習

密を避けて、廊下で間隔を開けて個人練習をしています。壁に貼られた足型シールが目印です。

重なり合う旋律の美しさを感じることができているかな?

 

校外集会

各町(分会)ごとに集まり、登下校の安全について確認しました。

 

6年生の分会長さんが前に立って司会をします。地域委員のお母さんたちからもお話を聞きます。

人数が多い分会は体育館等、大きな部屋で集まります。帰りは通学路の安全を確認しながら登校班で帰ります。非常時等で集団下校する際もこの体制で下校する場合が想定されます。

 

児童会選挙

12月10日児童会選挙がありました。今年度はコロナ禍も考慮して、タブレットを活用したLIVE選挙演説を実施しました。また、芦屋市役所選挙管理委員会にお願いして、本物の投票箱を使って投票しました。結果は、本日岩園小学校選挙管理委員より各クラスに報告があるそうです。当選した人を全校生で支えていきましょう。落選した人もチャレンジしたことだけでも素晴らしいことなので、新たな立場で一緒に岩園小学校を良い学校にしていきましょう。

学校の様子

5年生 理科「ふりこ」の実験

事前に「どの条件を変えるとふりこが一往復する時間が変わるのか」を予想して、さあ実験です。果たして結果はいかに?

1年生 国語「インタビュー名人になって、友だちブックをつくろう」

他クラスの先生が見に来ています。このように、どの先生も年に1回は公開授業をします。実際の授業を見合い、放課後に、先生の声かけはどうだったのか?子どもたちは主体的に取り組んでいたのか?などを話し合い、授業の腕を磨いています。今回は見つけた上手なインタビューの仕方をグループで練習し、習得することができました。今回学習したことは、インタビューの時だけでなく、人と話す時のとっても大切なスキルでした。

2年生 算数「三角形と四角形」

小さな三角形と四角形を組み合わせて、いろいろな形を作り、タブレットで撮影しています。この後、友達同士で見せ合うのかな?

6年生 体育「バレーボール」

ソフトバレーボールでは、あまりラリーが続かなかったですが、ラリーが続くようにビーチバレーボールに替えて運動しています。鳥栖をあげる児童がキャッチできるようにしたり、自分のレベルに合わせたチームを作って試合をしたりしました。誰が捕るのか声をかけ合ったり、いいプレーが出た時には、チームで盛り合ったりしています。

2年生 町たんけん

2年生が生活科の授業で町たんけんに出かけました。

岩園小学校の校区の中には楽しいお店がいっぱいで、子どもたちは目をキラキラさせながらお店の人やさまざまな施設で働く人にインタビューをしました。「どうしてお巡りさんになったのですか?」「いつお店の商品を仕入れているのですか?」「先生のお仕事は楽しいですか?」など、自分たちが考えた質問を元気いっぱい聞くことができました。

全校平和集

本校では毎年12月8日に全校平和集会を行っています。今から80年前(1941年)12月8日に日本はハワイの真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まりました。終戦10日前には芦屋にも1500発の焼夷弾が落とされ、大きな被害を受けました。2度と戦争が起きないように、平和について6年生が学んだことを他の学年に伝えたり、平和学習のDVDを活用して授業を行ったりしました。

授業風景

5年生図工「描きたいものを」

時にはタブレットで検索した画像を見本にして描いています。

思い思いに、これまでに習った技法や道具を活かして描いています。  

6年生 理科「月と太陽」

模型を使って日食や月食の説明をしています。身を乗り出して聞いています。    

2年生 国語「お手紙」パネルシアター

場面に合わせた声色で本文を暗唱する子、それに合わせてパネルを動かす子と役割分担していて、聞いて、見て、楽しむことができるシアターでした。後日、図書室利用に来た岩園幼稚園年長さんにも発表しました。

1年生

計算カードでトレーニング中。  新しく習った漢字の練習中。集中してます!

4年生 外国語活動

防災バックの中に、自分なら何を入れるかを英語で発表しています。

グループで言うところと個人で言うところがあり、たくさんの内容を頑張って話していました。

3年生 社会科

「消防団の人はどんな活動をしているのだろう?」

消防団の制服を着て前に立っているのは、ゲストティーチャーではなく先生です。

 

6年生キャリア教育

本日5、6時間目に講師を呼んで、その人の生き方や考え方、ライフスタイルや職業に関することをパフォーマンスや子供達にも活動に参加してもらいながら実施しました。今回は、太鼓奏者、理容師、エクササイズインストラクターにお越し頂きました。どの子も目を輝かせながら楽しんでいました。趣向を凝らして講演いただきありがとうございました。