6年生 体育「バレーボール」
ソフトバレーボールでは、あまりラリーが続かなかったですが、ラリーが続くようにビーチバレーボールに替えて運動しています。鳥栖をあげる児童がキャッチできるようにしたり、自分のレベルに合わせたチームを作って試合をしたりしました。誰が捕るのか声をかけ合ったり、いいプレーが出た時には、チームで盛り合ったりしています。
ソフトバレーボールでは、あまりラリーが続かなかったですが、ラリーが続くようにビーチバレーボールに替えて運動しています。鳥栖をあげる児童がキャッチできるようにしたり、自分のレベルに合わせたチームを作って試合をしたりしました。誰が捕るのか声をかけ合ったり、いいプレーが出た時には、チームで盛り合ったりしています。
1月24日(金)苫野一徳先生 教育講演会
「これからの教育を考える」
子ども主体の学びとは?学校の存在意義とは?
本校出身 教育学者・哲学者の苫野先生が来校!!
※動画ページに飛びます。
学校支援サポーター募集中!!
学校が苦手な児童の保護者の皆様へ
不安やお困りごとがある場合は以下の相談先でも相談できます。
相談チラシ_R60607Ver(芦屋市教育委員会作成).pdf