学校からのお知らせ

2年 馬頭琴の演奏

1月16日(火)2年生が、ゲストティーチャーを招いて、馬頭琴の演奏を聴かせてもらいました。

ゲストティーチャーは、モンゴル出身のミンガド・ボラグさん。

 

写真や動画を提示しながら、モンゴルの言葉、風土、食べ物について色々なお話をしてくれました。冬は−40℃になること、やぎや羊を生活のためにたくさん飼っていること、モンゴルではお肉をたくさん食べることなどわかりやすくお話をしてくださったので、子どもたちは、時々「わー!」とか「すごーい!」など驚きの声をあげながら興味を持って話をきいていました。

 最後に、馬頭琴の演奏を聴かせてもらいました。

いろいろな馬の走り方を馬頭琴で演奏してくれました。

 

馬頭琴の音は、心に染み入る音色でした。

馬頭琴の演奏をきいた子どもたちからは、

「きれいな音色だったのでまたききたいです。」

「ダイナミックな音ですごかったです。」

という感想がでました。

ボラグさん、素敵な演奏とお話をありがとうございました。

 

3年 めざせ!芦屋市一周 岩っ子マラソン

3年生は、体育でマラソンに取り組んでいます。

 

グランドを走るのですが、走った距離を市内巡りをした場所に置き換えて、芦屋市一周を目指します。体育カードには、イカリスーパーや、ビッグビーンズ、芦屋市役所、JR芦屋駅、環境処理センター・・・などなど市内巡りで訪れた場所が書かれています。

寒い中ですが、走った距離を「いかりスーパーまで進んだよ!」と励みにして、岩っ子の3年生は頑張っていました。

 

友だちの走りを「がんばれ!」と応援する声もたくさんあり、心があたたかくなりました。

委員会活動

1月15日(火)6時間目は委員会活動がありました。

岩園小学校では、5、6年生と代表委員の4年生とで、8つの委員会を組織し、それぞれの委員会において、自分たちの学校生活をより充実させ、向上させていくために、さまざまな問題について話し合い、どのようにすればよいかを自分たちが考えて、活動するなど、主体的に取り組んでいます。

年間7回の実施ですが、代表委員会(児童会)、体育委員会、掲示委員会、給食委員会、保健委員会、クリーンアップ委員会、図書委員会、放送委員会、それぞれが常時活動で学校生活を支えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 防災学習

1月12日(金)4年生がゲストティーチャーを招いて防災学習をしました。

   

ゲストティーチャー山本さんは、神戸市で小学校の先生をされていた方で、阪神淡路大震災当時、消防団として支援をされた経験を持たれています。

山本さんは、子どもたちから聴きたいとリクエストがあった震災当時の様子、消防団の活動、支援の体制・様子といった内容を柱として、こどもたちと対話をしながら、「自分の命は自分で守る」という大きなテーマで話をしてくださいました。

子どもたちは、とても熱心にお話を聞いていました。お話を受けての感想からも、山本さんから直接にお話を聞くことができたことをよかったと思っていることが伝わってきました。

実際に体験されたことを直接話してもらうことは、子どもたちにとってインパクトのあることであることを改めて感じました。

山本さん貴重なお話をありがとうございました。

 

 

 

 

 

6年防災学習

1月11日(木)に6年生が防災学習をしました。

防災倉庫や防災貯水槽など、岩園小学校の防災設備を見学しました。

さらに、避難生活の体験として、自分たちで小枝を拾って、たきびをしました。その火で、さつまいもやおにぎりなどを焼いて食べました。

実際に大地震が起きると、電気、ガス、水道などのライフラインが使えなくなる可能性が高いです。

寒い中で避難生活をしている時のあたたかい食べ物やあたたかいたきびの有り難みを擬似体験することができました。