2023年6月の記事一覧
ペアタイム
ペアタイムの教室では、子どもたちの楽しそうなこえが聞こえてきます。
1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアを組んで、1年間児童会行事やペア学級で色々な活動をします。
この活動を通して、異学年の人と交流することを目標としています。
高学年になれば、低学年の子をリードしたり、相手を気遣ったりすることを通して、高学年としての自覚を持つことにつながります。
ペアタイムを終えた1年生は、「ペアの子となかよくなれた。」といって、笑顔で帰ってきました。縦のつながりも大切にしたいものです。
巨大アートが完成 6年生
27日からの続きで、6年3・4組が、巨大アートを描きました。
2時間目の途中では、こんな感じになりました。そして、
4時間目の途中には、完成に近づき・・・そして、
完成しました!!!
みんなで協力して完成させた巨大アート・・・見応えがあります。ステキです。
交通安全教室 1年生
6月28日(水)1年生を対象に交通安全教室を行いました。
芦屋警察署 交通課の方や教育委員会保健安全・特別支援教育課の方が学校に来て、子どもたちに歩行訓練をしてくれました。
見通しの良くない横断歩道を安全に渡るための注意について説明を聞いたあと、実際に二人ずつ模型の横断歩道を渡りました。
また、D VDでも交通安全について学習をしました。
安全に気をつけて登下校できるように、今日の学びを活かしてほしいと思います。
2階テラスに巨大アートを描こう 6年生
夏休みに2階テラスの板を張り替える工事を予定しています。
そこで、6年生が張り替える前の板に巨大作品を描くことになりました。
企画・準備は掲示委員会が進めてくれました。
6月27日と28日の図工の授業で巨大アートを描きます。
作品のテーマは「岩園小90周年」です。
27日は、6年1組・2組が描きました。
27日の11時30分の時点で、こんな感じになりました。
14時30分には、こんな感じになりました。
続きは、明日6年3組と4組に引き継がれます・・・。
3年 市内めぐり
6月21日(水)3年生が、市内めぐりに出かけました。
今回は、芦屋市の浜がわを巡りました。
芦屋市立図書館では、図書館の中を小グループで丁寧に案内してもらいました。
書庫や事務室などの普段入れないようなところも、見学をさせてもらったり、
おはなしの部屋でじっくりとおはなしを聴かせてもらったりして、
市立図書室の魅力を十分に感じることができました。
また、潮見小学校と打出浜小学校を訪問しました。どちらの学校でも、校長先生や教頭先生がくわしく学校の特徴について説明してくれました。
バスも使いましたが、一日本当によく歩いて、よく学びました。
プール開き
6月19日(月)岩園小学校ではプール開きをしました。
4年ぶりの水泳となりましたが、良いお天気に恵まれて、とても気持ち良く水泳ができました。
これから、どの学年も10時間程度の水泳を行い、最後に着衣水泳を実施する予定です。
学校のプールに十分に親しんでほしいと思います。
4年生 環境処理センター見学
4年生が、6月16日(金)に環境処理センターに見学に行きました。
環境処理センターでは、実際に処理しているところを見せてもらったり、ごみを焼却する様子や大型のごみを潰す様子を動画で見せてもらったりしました。
自分たちの生活から出るごみがどのように処理されるのかを、くわしく学ぶことができました。
5年 田植えに行きました
6月13日(火)5年生が神戸市神出自然教育園に校外学習に行きました。
田植えと縄ないの体験をしました。
天候にも恵まれ、普段できない体験を思い切り楽しんできました。
1年生 インタビュー〜生活科〜
1年生が生活科の学習でインタビューをしました。
学校の事務室、校長室、職員室などの教室のことや、事務室の先生や校長先生、また教頭などの先生たちのことを知るためにのインタビューです。
「こうちょうせんせいは、どんなおしごとをしていますか?」
「きょうとうせんせいは、みんながかえったらなにをしていますか?」
「じむしつのしごとは、たいへんですか?」・・・
1年生は、習ったばかりのひらがなを使って、インタビューの答えを一生懸命にメモしていました。
3年 校外学習
6月8日(木)3年生が、伊丹市昆虫館と伊丹スカイパークへ校外学習に行きました。
伊丹市昆虫館では、理科の学習につながる内容に興味を持って、熱心に見学しました。
館内では、ルールをよく守り、大変上手に見学できました。
心配していた天気もなんとか持ち、子どもたちも楽しく過ごすことができました。
4年 新聞を作ろう
4年生は、「新聞を作ろう」の学習をしています。
「書き方を工夫し新聞を書き、兵庫県のことを伝えよう」という目標で取り組む単元です。
今日の学習は、先生からタブレットで送ってもらった新聞紙の写真から、新聞の特徴を見つけることでした。
新聞紙の写真をタブレットで一人ひとりに送ることで、同じ資料を全員が手元でみることができ、分かりやすくなっていました。
6年生「時計の時間と心の時間」の学習
6年生は国語で「時計の時間と心の時間」という説明文を学習しています。
筆者が事例として挙げているいくつかの文章から、自分の経験と重ねながら一番納得できるものを選び、一人ひとり意見をまとめます。それを、タブレットに書き込み、意見交換をしました。
自分の経験を例に挙げながら、しっかりと自分の意見を発表していました。
3年生 言葉の学習
3年生が国語の時間に「言葉で遊ぼう」の学習をしていました。教科書で紹介されている「しゃれ」「回文」「アナグラム」の言葉遊びについて実際にやってみて、言葉遊びの楽しさを実感する内容でした。
教室では、アナグラムのクイズをみんなで考え中でした。たくさんの手が挙がっていました。
体育発表会の思い出
1年生が体育発表会を通して心に残ったことを絵で表現していました。
一人ひとりの絵から、子どもたちが体育発表会に向けて頑張ってきたことが伝わってきます。
5年生 調理実習
5年生が調理実習をしました。
「ゆでる調理」を通して、野菜がゆでると、やわらかくなり、食べやすくなることを学びました。さらに、ゆでると味や色、香り、かさなどが変わることにも気づきました。
トライやるウイーク中の中学生が、今日も実習をサポートしてくれました。
ありがとうございました。
体育発表会
6月3日(土)体育発表会が行われました。
直前練習では、天気に恵まれず、運動場での練習が十分にできなかったのですが、当日は、晴天に恵まれ、子どもたちの一生懸命な演技に保護者の方からの拍手がおくられました。
どの学年も、これまでの練習の成果が表れる素晴らしい表現でした。
トライやるウイークの山手中学校2年生2名が準備などを手伝ってくれました。頼もしかったです。
髙島市長が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
また、PTA推進部の方々には受付をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
全校で実施できました〜体育発表会児童鑑賞会〜
6月1日(木)全校児童で体育発表会児童鑑賞会を行いました。
爽やかな青空の下で、4年ぶりに全校規模で鑑賞会をすることができました。
どの学年も、全校児童が見守る中での発表とあって、気合十分、とっても見応えのある
素晴らしい演技でした。
短い練習期間でしたが、一人ひとりが一生懸命に取り組み、ぐんぐん上達しました。
何より、演技をしている子どもたちの顔が笑顔だったのが、うれしいことでした。
高学年は、低学年の演技をあたたかく見守り、低学年は、高学年の演技に『すごーい』と歓声をあげる雰囲気がとても素敵でした。
3日の保護者参観の体育発表会も期待しています!
3年生
1年生
2年生
4年生
5年生
6年生