2024年10月の記事一覧

6年 算数 データの整理と活用

6年生は、算数で「データの整理と活用」という単元を学習しています。

この単元は、データの分類や整理の仕方を理解すること、それを元に考察したり、説明したりすることを通して、統計的に問題解決する力を身につけさせることを目標としています。

単元のはじめに、教科書を使って大事なことを一斉学習します。

 

その後、「問題ー計画データー分析ー結論」という統計的な問題解決の方法を身につけるために、実際にデータを整理する活動をするのですが、A,B,Cの3つのコースから自分で選んで学習を進めています。

Aコースは,アンケートをとって自分でデータを集めるところから始める。

Bコースは,もともとあるデータを取り出して,整理する。

Cコースは,教科書に沿ってデータを整理する。

 

最初に教科書を使って一斉学習で学習したことを活かしながら,それぞれ自分に合ったコースの学習に取り組んでいました。

この単元は,データを整理して,分析するので,社会科的な要素も加わって、普段はあまり算数が好きではない子も興味を持って取り組む姿が見られる様です。

 

     

2年 生活科 さつまいもの観察

2年生が生活科の学習で「さつまいも」の観察をしていました。

夏に、学習園に植えたさつまいもが大きく育っています。

子どもたちは、さつまいもにぐっと近づいて観察して、スケッチをしていました。

立派に育ったさつまいもの茎や葉を見ながら、

「土の中では、さつまいもが大きくなっているはず」

と、嬉しそうにしていました。

 

 

 

4年 合奏の練習

4年生が音楽発表会で演奏する合奏曲の練習をしていました。

合奏曲は、「風になりたい」。

音楽室から離れた階段にも、練習しているフレーズが聞こえてきます。

今は、パート練習をしていて、それぞれ自分で音を確かめたり、パートごとに合わせたりしています。

みんな一生懸命に楽譜を見ながら練習に取り組んでいて、音楽発表会に対しての意気込みを感じました。

一生懸命な姿はかっこいいです。

  

 

2年生 神戸須磨シーワールドへの遠足

  

  

10月10日(木)、2年生が遠足で神戸須磨シーワルドへ行きました。

神戸須磨シーワールドは、今年の6月にオープンしたところで、こどもたちも遠足を楽しみにしていました。

シーワールドの中では、グループごとに自由に観て回るグループ活動をしました。

グループの友だちとはぐれてしまうというハプニングが起こった時には、先生にそのことを報告に来て、その友だちを一生懸命に探す姿が見られ、成長を感じました。

シャチとイルカのショーでは、子どもたちは水槽に食いついてかぶりつきの観覧をしました。

イルカやシャチがジャンプしたり、泳いだりなどするたびに、子どもたちは大喜びで歓声をあげて大いに楽しみました。

保護者の方々、お弁当作りや持ち物の準備などご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

2年生 町たんけん②

2組は、「ウエルシア」と「消防団」「いもくりなんきん」にたんけんに出かけました。

 

 

 

子どもたちのために、ご協力いただきありがとうございました。