夜はどうしても雲がかかりやすいので、星や月の観測も見えたり、見えなかったりではありましたが、電灯が近くにない夜のグランドにいることや道中の暗闇の中を歩くことさえも新鮮だったようです。体育館で星の話を聞くクラスと2つに分かれて実施しました。このあとは、班長会議、就寝になります。明日疲れがでないように早く寝てくれるといいのですが・・・。20:00現在、医務室等の利用はありません。(フラッシュがたけないので暗いです)
学校からのお知らせ
午後からの散策でお腹が空いていたのか、よく食べています。
投稿: ルーム管理者 (2021/11/17)
施設探検
班ごとに、施設内の様々な場所を歩き回りました。
はじめの集い
自然の家の方のお話を聞いています。この後、いよいよ部屋に入ります。わくわくです。
投稿: ルーム管理者 (2021/11/17)
場所は各班で決めています。
勢いよく食べています。
投稿: ルーム管理者 (2021/11/17)
11時に丹波少年自然学校に到着しました。
みんな元気です。
紅葉がきれいです。
1泊2日の4年キャンプが終わりました。少し子どもたちは疲れている様子ですが、全員元気に戻ってきました。自然あふれる環境で、友達と協力しながら有意義な時間を過ごせたと思います。明日からは、5年生の自然学校です。5年生も有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
午前中の活動を終えてました。昼食後、退所式をおこない、学校へ向けて出発です。
2日目朝。まだ眠そうですが、みんな元気です。今から午前中の体験活動です。
アスレチックはなかなか難しいコースですが仲間と協力しながら一つずつ超えていっています。アーチェリーは初めてでどきどきしている様子ですが的に当たるととても嬉しそうです。
楽しく、頭と体力を使いながら、科学に触れることができました。次は山に移動して自然に挑戦です。
お知らせ
「岩園小学校サポーター大募集中!!」
学習サポート、給食・調理実習補助、園芸、活動見守り などなど
岩園小サポーター.pdf 左記QRコードより申し込みください
「子どもを守る110番の家・店」にご協力いただいている家・店の皆様
「子どもを守る110番の家・店」御協力の御礼(学校ホームページ).pdf
学校が苦手な児童の保護者の皆様へ
不安やお困りごとがある場合は以下の相談先でも相談できます。
157359
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)